連絡先・Contact


日本気象予報士会所属  富山県気象防災教育研究会 代表


Activities 2023

「地域に根差し、足もとから広がる気象防災教育活動」
小倉義光・正子基金活動支援事業


Profile

気象防災教育関連

・気象防災アドバイザー 令和5年4月1日に委嘱 3年間

・気象予報士 No.2662

・高等学校教諭専修免許状(理科)

・中学校教諭専修免許状(理科)

・富山県地球温暖化防止活動推進員

・富山県自然解説員(ナチュラリスト)

科学技術関連

・第一級アマチュア無線技士

 (JARL北陸地方本部 役員・JARD講習会 講師、管理者)

・第二種電気工事士

・甲種危険物取扱者

Prize winning work

中部支部長賞  令和4年11月
令和4年度日本気象学会中部支部研究会
「生徒の主体的な学びを生かす中学校気象防災教育の実践」

日本気象予報士会令和4年度石井賞   令和4年5月
令和4年度日本気象予報士会受賞者発表会
石井賞 「気象学習を身近なものとし、成果を地域防災に生かす授業実践」

日本気象学会 小倉奨励賞  令和3年12月
「理科学習が日常生活に生かされることで興味・関心を高める中学校気象学習の実践」

令和元年度(第51回) 東レ理科教育賞   令和2年3月
「学習を生かし、生活に役立てる気象単元授業の実践」

第51回中日教育賞 中日新聞社  令和元年10月
「理科好きを育てる 身近な科学教育」

平成29年度 野依科学奨励賞 国立博物館   平成30年3月
「窓から気象学習 ~身のまわりの現象の観測・観察から~」

Research presentation

第15回日本気象予報士会研究成果発表会
「生徒の主体的な学びを生かす中学校気象防災教育の実践」
【大区分】04:気象知識普及   【中区分】教育:気象教育、
日本気象予報士会                  令和5年2月発表

令和4年度日本気象学会中部支部研究会
「生徒の主体的な学びを生かす中学校気象防災教育の実践」
日本気象学会中部支部                 令和4年11月発表

第11回気象文化大賞  
「気象情報や防災情報の具体的な活用方法を身につけた中学生が、主体的に行動することで、気象災害から身を守ることができる地域を育てる活動」
一般財団法人WNI気象文化創造センター 令和4年6月発表

令和4年度日本気象予報士会受賞者発表会
石井賞 「気象学習を身近なものとし、成果を地域防災に生かす授業実践」
日本気象予報士会                  令和4年5月発表

令和3年度科研費奨励研究
「身近な生活や社会を支えていることを体感できる科学技術教育の実践研究」
独立行政法人 日本学術振興会            令和4年5月報告

令和3年度 第3回日本科学教育学会研究会
「身近な生活や社会を支えていることを体感できる中学校科学技術教育の実践研究」
日本科学教育学会研究会(北陸甲信越支部開催)     令和4年3月発表

第14回日本気象予報士会研究成果発表会
「気象学習を身近なものとし、成果を地域防災に生かす授業実践」
【大区分】04:気象知識普及   【中区分】教育:気象教育、
日本気象予報士会                  令和4年2月発表

第10回気象文化大賞  
「主体的に気象情報を収集し、適切に判断し、自ら避難行動をとることで
気象災害から身を守ることができる生徒を育てる中学校科学技術教育の実践」
一般財団法人WNI気象文化創造センター 令和3年6月報告

第9回気象文化大賞  
「気象学習を身近なものとし、関連づけて将来の地球環境を考えようとする中学校理科教育の実践」
一般財団法人WNI気象文化創造センター 令和2年6月報告

令和元年度日本気象学会中部支部研究会
「生徒の興味関心を高める中学校気象単元の授業実践 ―窓から気象学習―」
日本気象学会中部支部                  令和元年11月発表